FX経験者におすすめの自動売買ツール

[公開日]2014/12/09[更新日]2015/04/17

fx自動売買ツールの比較ランキング

なぜ、FXには自動売買ツールが豊富にあるのか?


FXは、数ある個人投資家向けの投資商品の中でも先進的な投資環境が整っています。株式などと比べるとFXは取引参加者の数が圧倒的に多く、頻繁な売買が行われています。また、どんなに閑散商いであっても株式と違って常に値動きがあるため、サヤ取りに向いています。

株式や一部の証券化商品と異なり、倒産して価値がゼロになることはない上、好景気だからといって一方的な通貨安や通貨高に触れにくいため、限られた期間内に限って見ればボックス圏内で値動きすることが多いため、自動売買に向いているという面もあります。

FX業界は急拡大したために、規制が追いつかないなどの問題が次々露呈しますが、レバレッジ倍率も株式の信用取引などと比べて非常に高かった時期もあり、規制が行われる前は400倍などというハイレートなものまでありました。

その後、国内のFX取引業者に対するレバレッジ倍率の規制が強化されていき、2010年には最大50倍まで、2011年には最大25倍までに段階的に縮小されてきましたが、それでも依然として商品先物に迫る大きな倍率です。

レバレッジ倍率が高いということは、僅かな投資資金であってもサヤ取りで十分な利益が狙える可能性に繋がります。そのため、できるだけ早く発注できることが有利となってきました。瞬時にポジションを保有したあと、1tick価格変動した瞬間にポジション精算注文を可能な限り早く出すことで、極力リスクを排した取引を行うことが望まれるようになったのです。

わずかなサヤ取りでも大きな利益を狙うことが出来たことは、FXで自動売買ツールが発達してきたひとつの理由であると言えます。

そして、レバレッジ倍率が高いことことは、少しのミスで資金を枯渇させて市場から退場せざるを得ないということにも繋がっていました。素早い損切りが間に合わないことにもよります。自動売買はそのような人間にできない素早い判断と容赦無い損切りも可能にするため、さまざまな自動売買ツールが整備され、投資家に好評を得て利用されています。

すぐれた自動売買ツールとはどんなもの?


自動売買ツールには、どのような戦略にもとづいて自動売買を行うかの違いがあります。予め決められた数パターンの基本戦略の中から1つを選んで売買を任せるストラテジー型、テクニカル指標を組み合わせて売買する未来予測型、売買タイミングを教えてくれるのでそれに従って自分で注文を出すシグナル型、完全に自動で売買を行う自動売買型などがあります。

現在、主流となっているのはストラテジー型自動売買ツールです。その多くは無料で利用できます。有料のものはストラテジーの作成に多くコストを割けるので、一般的には高成績ですが、無料のものの中にも200%を超える成績を収めているものもあります。

どのタイプが優れているかは一概には言えず、相場が穏やかか荒れているか、投資家自身がある程度判断したいかしたくないかなど、状況や好みによりけりです。

ひとつ言えるのは、完全に自動売買にすると迷う余地はゼロになるということです。迷うとすれば、自動売買を停止させるかどうかということになります。

使いやすいかどうか、約定しやすいかどうかは自動売買ツールの優劣にも影響しますが、FX業者自体の優劣にも繋がります。自動売買ツールは使いやすいのにスリップしてしまったりスプレッドが広すぎたり、逆に自動売買ツールは使いにくくても約定力に優れスプレッドも狭い、といったこともあります。

適度にツールを切り替えることが重要


理論的に、投資家全員が同じ自動売買ツールを利用すると、誰も勝てないということになります。全員が同じロジックに従い、同じタイミングで売買しようとするからです。

いくつかの自動売買ツールをウォッチして、その時々で最もパフォーマンスの高いものや安定して結果を出しているストラテジーを選んでいくということも大事です。

ここからは、とても優れていて評価や利用者数の多い自動売買ツールをいくつかご紹介します。

選べるミラートレーダー(FXプライム byGMO)


完全自動売買型のツールが、株式会社FXプライムbyGMOの「選べるミラートレーダー」です。登録済のストラテジーの中から1つを選んでセットしておけば、24時間自動で売買してくれます。月額利用料などはかかりません。

使用には、FXプライムの専任スタッフが用意した1000種類を超えるストラテジーをパッケージ化した「ストラテジーパック」と呼ばれるものを選択し、自動売買をスタートさせればよく、24時間自動で利益を上げ続けてくれる自動売買システムが簡単に完成するという手軽さが魅力です。

選べるミラートレーダー(FXプライム byGMO)

基本画面では売買の勝敗状況をチャートとして見ることが出来るため、ひと目で実績の把握が可能です。稼働中のストラテジー成績をリアルタイムに追うことが出来るので、より詳細に分析することが可能です。

また、面白い機能なのがポジション倍率メーターです。口座残高に対して保有ポジションのレバレッジがメーター形式で見ることができ、取引を抑制すべきか増加すべきかをとても客観的に指示することが可能です。

メイン画面上段には、主要通貨の直近値が並んでいるので、画面を切り替えて確認するなどの手間が不要です。モニター前にいるなら相場急変時に対応することも可能になるので、売買シグナルだけ受け取って自分で注文を出す半自動売買ユーザーにとっても使い勝手が良いでしょう。

24時間稼働している自動売買型ツールならではの工夫が満載なツールと言えるでしょう。

エコトレFX(ひまわり証券)


明るい色調の画面が印象の自動売買型ツールがひまわり証券のエコトレFXです。新規注文を出す際に、簡単に手動発注方式に切り替えることが出来るので、ストラテジー型でありながら売買シグナル型自動売買ツールであるとも言えます。月額利用料などはかかりません。

自動売買を開始した後は証券会社側にあるサーバー上でシステムが動作するため、パソコンをシャットダウンすることが可能です。ただし、急いで自動売買を取り消す際はパソコンと自動売買ツールの起動を待つ必要があります。

エコトレFX(ひまわり証券)

複数の自動売買システム(ストラテジー)をポートフォリオとして登録して動作させておくことができるので、ホーム画面上で稼働状況が一覧できるようになっています。

左下ペインには実績の高い売買システムのパフォーマンスがランキングとして表示されているので、実績を見ながら他の売買システムへの切り替えもリアルタイムに行えるのはとても便利です。

自動売買の開始や停止、切り替えがボタン1つで行えるシンプルさは、自動売買初心者にとっても安心です。

シストレ24(インヴァスト証券)


インヴァスト証券の自動売買ツールがシストレ24です。これも無料で利用できます。ストラテジー型の自動売買ツールで、ストラテジー別の実績を比較しながら最適なストラテジーを簡単に切り替えて利用することが出来ます。一覧性が高く、使いやすい画面構成です。画面にはわかりやすいアイコンが並んでおり、直感的かつ素早い操作が可能です。

トップにある期間を選ぶと、ライキング上位にあるストラテジーの成績が一目瞭然です。500種類以上に及ぶストラテジーの中から成績のよいものに乗り換えながら利用するのも容易です。

また、インヴァスト証券は1000通貨単位から投資できるため、少ない資金から始めることができます。

トラリピFX(マネースクウェア・ジャパン)


株式会社マネースクウェア・ジャパンのトラリピFXは、「トラップ・リピート・イフダン」という発注方法をサポートしている取引ツールで、他の自動売買ツールとは一線を画しています。

「安値で買って、高値で売る」これを自動で注文しつづけることの出来るツールがトラリピFXです。トラリピとはトラップ・リピート・イフダンの略です。下がっている間は一定の値段おきに買い注文を並べておき、約定したら高い値段に売り注文を並べておくという操作が出来ます。

基本画面は、オンラインFXの発注ツールそのものです。左のメニューの中に「トラリピを注文する」とあり、ここから注文するとトラリピによる自動売買がスタートします。注文は、わかりやすいステップ方式になっており、エントリーする値段や利用する通貨ペア、注文を何円おきに並べるか、1本のポジションはいくらまでか、ロスカットは何円まで許容するかなどを入力していくことで発注出来ます。やり直したい時は戻って入力し直すことが出来ます。

トラリピは現実的で直感的な注文方式であり、資金を自動的に分割してポジションを建ててくれるため、1つのポジションに資金を全て投じることがないので大損しにくく、着実に利益を積み上げられる方式と言えます。

スプレッドが4銭からと高いのが玉にキズですが、トラリピFX自体は無料で使えます。いまどき、これだけ高いスプレッドにも関わらず人気が高いのは、それだけ優れた自動売買方法であるからと言えるでしょう。

FX経験者におすすめの自動売買ツール まとめ


一度、売買ルールを設定した後はツールにおまかせにすることで、日々の細かい勝敗に惑わされることなく、トータルでプラスに持っていけるのが自動売買ツールの醍醐味です。

上でも述べましたが、損切りできずに苦しんでいる人にとってはまさに神の福音と言えるでしょう。

自動売買ツールのタイプやストラテジーにもよりますが、小さい利益を積み上げていくタイプのものが多く、取引回数が非常に多くなりがちなため、スプレッドや売買手数料などの投資コストはかからないものを選ぶことが重要です。

初回売買でキャッシュバックがもらえることもあるので、実際に利用して比較してみることをおすすめします。

※各証券会社の公式サイトより画像引用