FXは円安・円高のどちらのときに儲かりますか?

[公開日]2014/12/13[更新日]2015/04/17

FXは、外国為替を売買する投資です。外国為替というものは、まるで綱引きをするかのように、二国間の通貨価値の一方が上がればもう一方は下がるという関係を持っているものです。

FX取引と円安・円高の関係

外国為替の値動きには、政治・経済・国内外情勢や事件、地政学的リスクなど、あらゆる事象が影響してきます。そのため、FXで利益を上げ続けていくためには、膨大な情報を俯瞰的に捉えることのできる視点や、大勢を見抜く能力が問われます。

変動相場制を採用している日本で外国為替取引を行う以上、為替レートは常に円安か円高かいずれかに変動し続けているということになります。それでは、FX投資を行う上で、円安・円高のどちらに進んでいるときに、より多く儲けることができるのでしょうか?

まずはなぜ円安・円高になるのか見ていきましょう。

為替が円安や円高に振れる要因とは


そもそも日本円はなぜ為替取引において、円安や円高に振れるのでしょうか。その理由は前述の通りで、非常にさまざまな要因が影響しています。短期的に為替レートが円安や円高に振れる原因としては、需要と供給のバランスが変化するということが挙げられます。

日本国内で小売されているような商品の価格にも、実は需要と供給の関係はしっかり存在しているのですが、為替レートのように頻繁に値段が変わったりはしません。それはなぜなのでしょうか。

小売されているような商品での需要と供給の関係は、売り切れてしまう商品と売れ残る商品の存在などから見てとれます。需要が少ないのに供給が多い商品では、売れ残った結果として価格が下がることになります。

日持ちしない惣菜などは売れ残ってしまう、つまり需要が多すぎる場合には時間を追うごとに割引されて販売されています。日持ちする商品は慌てて売る必要が無いので、日々値下げが起きたりしないだけです。

また、販売店舗が無数にあることも頻繁に販売価格が変わらない理由です。需要が無くなってきた商品を、A店はすぐには値下げしなかったとしても、B店やC店ではすぐに値下げしたとします。すると、A店のお客さんは安く売っているB店やC店に流れてしまうので、A店もやがては値下げすることになります。つまり、需要と供給のバランスが伝搬する速度が遅いので、小売市場では需要と供給のバランスとは一見無関係に見えるだけです。

一方、外国為替では取引所が一箇所だけです。世界中に取引所はあると思われるでしょうが、時間帯によって主取引場が移り変わっていくだけです。したがって、需要と供給のバランスがダイレクトに価格に影響するため、時々刻々と為替レートが変動しているわけです。

中長期的な為替レート変動の要因とは


一方、中長期的に為替レートが円安や円高に振れる要因には、為替当事国同士の政策金利の差や、それに影響を及ぼす金融政策などがあります。

最も単純に考えた場合、金利が低いものよりも、金利が高いものの方が買われやすいという原則があります。黙って持っていれば手に入る金利は、高いほうが良いに決まっているからです。ところが、金利というものは、既に需要と供給(受給)バランスが影響を及ぼした結果として決まっているとも言えるのです。

「金利が高い」ということは、需要が少ないために金利を上げることによって需要を喚起していると言えます。また、需要が少ないということは、価格の低下圧力が高いということでもあります。つまり、需要が少ない→価格が下がる→金利が上がる→需要が上がる→価格が上がるというステップを踏んでいると言えるわけです。このように、需給バランスと金利との間には、「卵が先か鶏が先か」という関係があると言えます。

投資しようとする時点での為替レートが、上記のステップのどこにあるのかは判断が難しいところですが、少なくとも金利が高い通貨の方が、長期的に見て買われやすいことは間違いありません。

それだけではなく、二国間における通貨の新規発行量の差も金利や為替レートに影響します。通貨発行量が多いということは通貨の価値が薄まることになるため、相対的に通貨安圧力となります。同時にインフレ圧力も高まります。

より多く通貨を発行している国家のほうが、為替相手国に対して通貨安になりやすいと言えます。

円安・円高は関係無し!それがFXの強み!


これまで円安・円高になる要因を見てきましたが、実は円安に触れようが円高に触れようが、利益を出せるのがFXなのです。一般的な商品の購入である「買い」に相当する「ロング」に加えて、空売りである「ショート」による取引も行えるからです。

日本に住んでいる人がFX投資を行う場合、円を売って外貨を買うことで取引をスタートさせるか、外貨を空売りすることで取引をスタートさせるか、いずれか1つを選択することが出来ます。円を売って外貨買いでエントリーした場合、いわゆる「ロング・ポジション」を持つことで取引に参加する場合には、円安に進む=外貨高に進むことで、含み益が乗ってくることになります。

一方、円を買ってエントリーした場合、いわゆる「ショート・ポジション」を持つことで取引に参加する場合には、円高に進む=外貨安に進むことで、含み益が乗ってくることになります。外国為替の値動きだけを見た場合には、このように値上がり・値下がりの両局面で儲けることが可能だと言えます。つまり、円安になろうと円高になろうと、どちらの場合でも儲けられると言えるわけです。

取引にかかるコストはロングとショートで異なる


外貨の値動きだけを見れば、円高か円安かは問題ないと言えます。ところが、FXでは他の要素も絡んできます。それがスワップ・ポイントです。スワップ・ポイントは、日本円と外貨との金利差です。日本円との相対取引でない場合、たとえばユーロドル取引の場合では、ユーロとドルの金利差になります。

現在の日本の金利情勢を考慮すると、世界中のどの国の通貨を購入しても、スワップ・ポイントはプラス金利になります。日本は現在、異次元緩和などの量的緩和政策によって、世界最低水準の金利となっているからです。

同じく緩和的政策を取っている米国とくらべても日本円の方が低い金利です。つまり、ロング・ポジションで外国為替を購入する以上は、スワップ・ポイントが日々もらえる事になります。

それとは反対に、ショート・ポジションを持つ場合には、世界中のどの通貨に対してもスワップ・ポイントを負担する立場となってしまいます。ショート・ポジションが含み益を持つようになるのは外貨安に進んだ場合であり、つまり円高方向に振れた場合なので、円安を狙う場合と円高を狙う場合では、取引にかかるトータルコストは等しくはないということになります。

為替レートの変動だけを見れば、円安と円高のどちらでも儲けるチャンスはありますが、取引コスト全体で比較する場合は、ロング・ポジションの方が有利ということになり、円安に進むほど儲けることが出来るということにもなります。

スワップ・ポイントを得るのが目的かどうか


スワップ・ポイントが手に入るということは、FX取引でロング・ポジションを取ることのメリットの一つですが、FX取引ではそればかりに目を奪われてしまうのは危険です。純粋に金利を得たいと思うのなら、外貨預金をした方がはるかに安全性が高いからです。

FXにはロスカットや追証があります。いくら低レバレッジで取引していても、ロスカットや追証の可能性はゼロではありません。レバレッジを全くかけていない1倍で取引していればロスカットは発生しないと考える方もいるかも知れませんが、実際はそうではないからです。

その点、外貨預金であれば追証もロスカットも絶対に発生しません。長期で運用して金利収入を得たいのなら外貨預金で運用すべきといえるでしょう。

損切り出来ずに意図しないポジションを持ち続けてしまった場合に、スワップ・ポイントというものがあるために、それを理由にして損切りしないことを正当化するという悪影響もゼロではありません。

スワップ・ポイントを得るのが目的なのか、キャピタルゲインで利益を上げるのが目的なのか、当初の目的を見誤らないことが大事です。但し、完全に日計り取引(デイトレード)が行えているなら、スワップ・ポイントは入手出来ず、支払う義務もないため、その影響を無視することは出来ます。

日本円は今後どうなるのか


円高・円安のいずれでも利益が狙えるとは言え、どちらに振れるのか予想が当たらなければ利益は出せません。いくらスワップ・ポイントが付くからといっても、予想が外れ通しでは利益になりません。

依然として日本は質的緩和政策も量的緩和政策も続けており、低金利政策は終わる兆しが見られません。一方、世界最大の経済大国である米国では低金利政策からの出口戦略を模索し始め、金利上昇時期を探り始めた段階です。ユーロ圏でも、デフレでないとの認識から利上げを始める国は出始めています。相対的に円安圧力は継続すると見られています。

FXは円安・円高のどちらのときに儲かるか まとめ


FX取引では外国為替の空売りができるために、円安でも円高でも儲けるチャンスがあります。為替レートが一方的に円安になっても円高になっても、儲けることは可能です。ですが、取引コストの違いを考慮すると、円安方向に振れた場合の方が、チャンスがより多いと言えます。取引コストがかかるということは、資金が目減りすることを意味しているからです。

そして、それ以上に、取引そのもので利益をあげることが重要です。今の日本の景気動向では、超低金利政策に終わりは見えず、今後も円安誘導的な政策が続くものと思われますが、通貨発行量は少ないのが日本円です。

ただし、ロシア情勢や中国経済に変調の兆しが見られるため、今後の景気動向には十分留意しながら、あまり大きすぎるポジションを持たないようにすることが大事かも知れません。FXは金融ショックの煽りを真っ先に受けてしまうからです。先行き不透明な世の中、くれぐれも安全な取引を心がけて下さい。