FX業者スプレッドを比較 / 初心者におすすめの入門FX会社

[公開日]2014/12/13[更新日]2015/04/17

FX取引にかかる費用(コスト)とは

fx会社のスプレッド比較ランキング

FX取引には様々なコストがかかります。コストの内訳としては取引手数料、スプレッド、税金などが挙げられます。また、意外と忘れがちなのがパソコンやスマートフォンに関する通信関連の費用です。パソコンやスマートフォンの本体代金、プロバイダやADSL、FTTHなどの通信費、そして電気代などが通信関連のコストとしてかかります。

パソコンやスマートフォンはプライベートでも使うでしょうからFXに関するコストばかりではないでしょうし、どうせかかる費用なのですから無視しても構わないと思うのですが、税金を除いた他の部分の取引コストは工夫次第で抑えることが出来るコストです。

FX業界では取引手数料を徴収しなくなって久しいのですが、スプレッドや相対取引によっ て、個人投資家は実質的なコストを負担しています。

スプレッドや相対取引を行うことによって、投資家は取引を行うたびに手数料を負担しているようなものなので、FX会社が「取引手数料無料!」と喧伝しているのは少々欺瞞ではないかとも思えるのですが、FX会社を使った取引の仕組みさえ頭に入れておいた上で、後は割り切って使わざるを得ないのが現状です。

取引手数料=スプレッド


前述のとおり、FXにおける取引手数料は実質的にスプレッド分ということになります。投資家は、ポジションを建てたからと言ってすぐポジションを手仕舞うわけではないのですが、スキャルピングを行う投資家にとっては如実にコストとして意識できるものでしょう。

その理由は「利益を出せるようになるまでが遠くなる」ためです。ポジションを建てたらスプレッド価格分以上に値動きしなければ利益が出せないからです。1ティックの価格差を狙うような取引において、スプレッドはそのまま足かせの重さとなるわけです。

FX会社もそれは明確に意識しており、収益源であるスプレッドを低く抑える=投資家が利益を出しやすくすることで顧客獲得競争を繰り広げています。「他の条件が同じ」なら、スプレッドが狭いほうが投資家にとっては有利です。他の条件と強調した理由は、他の条件については明確に示されていないということからによります。

FXではFX会社との相対取引となっているため、インターバンク市場との価格差やFX会社自身の注文などは個人投資家には把握しづらいのです。そのため、「他の条件」については、FX会社に対する評判などから推定するしかありません。

とは言え、FX会社も法規制や当局による監視を受けており悪いことは出来なくなっていますし、スプレッドはFX会社間の競争によって年々下がる傾向にあります。このことは、投資家にとってもプラスと言えるのではないでしょうか。

ただし、各社のスプレッドは頻繁に変わります。狭くなる一方ではないため、自分が利用しているFX会社のスプレッドは頻繁に確認しておく必要があります。

ゼロどころかマイナスも!スプレッドの狭いFX会社


外国為替と言えば米国ドルが最メジャーですが、FXではユーロや豪ドルなども人気があります。スプレッドは通貨ペアごとに異なるのでスプレッド比較をする際には、最も頻繁に取引している通貨ペアで比較する必要があります。

また、一部のFX会社ではマイナス・スプレッドを提示する会社まであります。マイナス・スプレッドはポジションを保有した瞬間に含み益が出るという夢の様なスプレッドです。約定した次の瞬間に決済できれば、まさに濡れ手に粟ということも可能です。

実際、ある月のユーロ取引の3割がマイナス・スプレッドでの約定だったというデータもあり、こうした状況は夢の中の出来事ではありません。それでは、狭スプレッドで取引できるFX会社をいくつかご紹介します。

SBI FXトレード


元ソフトバンクグループで現在は独立しているSBIが手がけているFXサービスが「SBI FXトレード」です。株の世界では楽天証券と手数料競争を繰り広げてきましたが、FXの世界では独壇場となっています。

「スプレッド幅業界最狭水準」と標榜している通り、1万通貨取引時の米ドル/円スプレッドは0.27銭と、大手の最低水準0.3銭を割り込んできました。またユーロ/円は0.69銭、豪ドル/円は0.77銭(2014年8月23日現在)と業界最低水準の名に恥じないレベルです。

SBI FXトレードではPC向けとスマートフォン向けに取引ツールが用意されています。特にスマートフォン向けツールには、チャート表示機能が搭載されており、BID/ASK価格表示のみのツールが多い中、極めて使い勝手の良いツールとなっています。

また、1通貨単位から取引が行えるのは大変珍しく、初心者にも非常に取っ付き易いFX会社と言えるでしょう。

GMOクリック証券


スプレッド競争といえば筆頭に挙げられるのがGMOクリック証券()ではないでしょうか。最近の競争相手はSBI証券なのですが、SBIの猛攻の前にわずかに水をあけられた状況ですが、とは言え無視出来るほどの差と言っても良いでしょう。

米ドル/円は0.3銭、ユーロ/円は0.7銭、豪ドル/円は0.8銭と、SBI FXトレードよりもわずかに高い水準となっています。

その代わりにGMOクリック証券には優れた取引ツールが数多く用意されています。中でも全ての取引ツール(モバトレ君を除く)において、わずか1クリックで発注が可能なので、瞬時の判断が欠かせないFXトレードにおいては強い味方となるはずです。

こうした使い勝手の良さを追求する姿勢と低スプレッドによってもたらされた「FX取引高 2年連続世界第1位」は伊達ではないと言えるでしょう。

マネーパートナーズ


前で紹介した2社に負けずとも劣らない特徴を持つFX会社がマネーパートナーズです。スプレッドの狭さも去ることながら、最低売買単位も100通貨単位からと、初心者にとってとても取っ付き易いFX会社と言えます。

また、この会社最大の特徴と言っても過言ではないのが、スプレッドの配信率が100%であるということを挙げたいと思います。

配信率とは、最狭スプレッドを顧客の注文に対してどの程度提示できたかという実績値です。変動スプレッドの場合、最狭スプレッドは低水準でも配信率が低ければ、実質スプレッドは最狭から遠のいていくわけです。その点、100%を誇るマネーパートナーズは文字通り「最狭スプレッド」そのものを投資家へ提供できているわけです。

まさに、GMOクリック証券とSBI FXトレードのいいとこ取りとも言える会社と言っても過言ではないでしょう。

外為ジャパン


常にスプレッド競争の中核に存在している老舗FX会社のひとつが外為ジャパンです。370もの金融機関からのクイック入金に対応しており、さすが老舗の貫禄と言えるでしょう。FX取引だけのために、銀行口座を改めて開設する必要はほぼ無いと言って良いでしょう。

米ドル/円は0.3銭、ユーロ/円は0.7銭など、外為ジャパンも前3社に負けず劣らぬ最狭水準のスプレッドを提供しています。

そして前通貨ペアで1000通貨単位から取引が行えるのも大きな特徴です。さらに、本格的にFX取引を行うのであれば、法人化して最大300倍でのレバレッジで運用することが可能なのも大きな特徴です。法人であれば、9年間の累損繰越が可能です。

初心者には縁遠い法人化ではありますが、外為ジャパンを他社と大きく隔てている特徴と言えるでしょう。

セントラル短資FX


スプレッドは最狭水準というわけではないのですが、主要国内FX業者の中で唯一「マイナス・スプレッド」を狙えるのが、セントラル短資FXです。自動売買ツール「Quickトレード」シリーズも充実しているのも特徴のひとつです。

この会社のスプレッドは変動制であるため、時々刻々変動します。平均的なスプレッドは米ドル/円が最低でも1銭から、ユーロ/円では2銭からとなっており、決して低水準とは言えません。ですが、時折表れるマイナス・スプレッドを捉えることが出来れば、労せずして利益を上げることが出来るため、愛用者も多いFX会社と言えます。

そして大本命は「市場直結型ウルトラFX」。この取引ツールでは、インターバンクへ直接注文を流すNDD(ノン・ディーリング・デスク)方式を採用しているため、マイナス・スプレッドの提示が可能になっています。通常の「FXダイレクト+」とはツールが異なるため、注意が必要となります。

ただし、最低取引単位は5万通貨単位となっているので、資金の少ない方には難しいかも知れません。

FX業者スプレッド比較 まとめ


スプレッドが狭いということは、個人投資家にとってはありがたいことなのですが、スプレッドが狭くなくとも投資家にとてもメリットのある特徴を持つFX会社も中にはあります。

マネースクウェア・ジャパンやご紹介したセントラル短資FXなどの際立った有利な特徴と持つFX会社は、スプレッド競争からは一歩身を引いていると言えますが、それ以外の主だったFX会社はスプレッド競争によってほぼ横並びの最狭スプレッドを提供しています。

そして、FX会社のシステムも日々進化しており、スプレッドもリアルタイムで変動することが主になってきたため、ある時点で最狭だったFX会社も、一瞬の後に逆転される運命にあります。ですが、極端に狭いスプレッドを提供し続けることは、FXの会社の収益を圧迫することでもあるため、行きつ戻りつを繰り返しています。

最狭スプレッドを提供しているFX会社の口座を持ちたいと、個人投資家の方なら誰しも思うでしょうし、スプレッド競争から脱落し、なおかつ特徴もないFX会社をわざわざ選ぶ必然性は微塵もありませんが、スプレッドは日々変動しているためにそれほど神経質になる必要も意味もないとも言えます。

これまでにご紹介したFX会社はスプレッドの狭さのみならず、システム面でも安定していることが多くの投資家の方に評価されています。無料で口座開設出来ますし、口座開設前でもデモトレードで使用感を確かめることも可能ですので、あとはツールの好みや使い勝手で開設するFX会社を選んでも良いでしょう。