オンライン英会話を選ぶ7つのチェックポイント

[公開日]2014/12/24[更新日]2015/04/17

「英会話を習得したい」と思った時に、まず頭に浮かぶのは、英会話スクールだと思います。今やキッズ向けのレッスンや、TOEIC対策講座、小学校英語指導者養成講座など様々なプランを用意したスクールがあり、その授業形態も、グループかマンツーマンかといった具合に、一言に英会話スクールといってもそのあり方は多種多様になってきました。

オンライン英会話-スカイプ英会話の比較

しかし、教育訓練給付制度(授業料の最大20パーセントが支給される)を適用できたとしても、入学金、教材費、毎月の月謝を合わせると高額になり、受講するか渋ってしまうケースも少なくありません。

そこで注目したいのが、スカイプを使って自宅で手軽に始められるオンライン英会話スクールです。今回は、オンライン英会話を選ぶ際のチェックポイントをご紹介します。

コストは従来の英会話スクールの1/10以下


まず、従来の英会話スクールとの大きな違いは、料金です。従来の英会話スクールは、3万円前後の入学金に加え、授業や自宅学習の際に使用する教材費、さらに、40分程度のレッスン1回にかかる費用は、2千円以上というものが相場でした。マンツーマンレッスンともなれば、1レッスン6千円前後もかかります。

ところが、オンライン英会話は、入会金も無料のところが多く、しかもマンツーマンの1レッスンが数百円ですむのです。例えば「DMM オンライン英会話」では、1日25分の1レッスンを月額定額制の5,900円、つまり1レッスン190円程度で受講することができます。簡単な登録を済ませ、パソコンにスカイプをダウンロードし、ヘッドセットさえ準備すれば、自宅で気軽に英会話を始めることができるのです。

オンライン英会話の講師の質


では、なぜ同じ英会話スクールなのに、これだけコストを抑えることができたのでしょうか。大きな要因は、主にフィリピン人を講師として雇っているため、人件費を大幅に抑えることができたからです。例えば「hanaso」は、フィリピン人を講師として積極採用しています。

フィリピンの母国語は、タガログ語ですが、小学生から英語を公用語として教えているため、教育の場ではもちろん、メディアやビジネスでも英語を使っています。またオンライン英会話の質を保つためにも、フィリピンの有名大学出身者を積極的に採用したり、厳しい独自の選考をくぐりぬけ研修を受けた人たちを講師として採用したりしているので、フィリピン人講師でも、英会話講師としての力は充分にあるのです。

しかし、どうしても、発音にこだわりたいという方は、「Englishtown」など、フィリピン人以外も講師として採用しているオンラインスクールがあるので、そちらを検討するといいでしょう。

逆に注意していただきたいのは、フィリピン人以外を講師として多く雇っている場合、いくらオンラインスクールといえども、値段がやはり上がってしまうことです。例えば、「Hello English」では、1レッスン1,600円以上となっています。

また、海外経験のある日本人講師を積極採用している「ワールドトーク」というスクールもあります。こちらは、英会話初心者の方や、外国人を前にかたまってしまう方などにお勧めです。どうしても相手の言っていることが聞き取れない場合や、逆に英語で話がほとんどできない場合、日本語で手助けをしてもらえるので、レッスンを無駄にしてしまうことがありません。料金も1レッスン25分で166円なので安心です。

体験レッスンの有無


いざオンライン英会話を始めようと思っても、今や100社以上もあるスクールから自分好みのスクールを選ぶのは難しいですよね。そこで、是非活用していただきたいのが、無料体験レッスンです。1レッスン25分が1回無料の「オンライン英会話のEigo」や、 2回無料の「レアジョブ」、「ラングリッチ」など、多くのスクールでは、通常のレッスン通りウェブで予約し1~2回の無料体験レッスンを試すことができます。中には「スカイトーク」のように7回も無料体験レッスンを用意しているところもあるので、オンライン英会話がどういった感じのものなのかを確認するには、この無料体験レッスンで十分だと思います。予約のしやすさ、講師の雰囲気など、是非無料体験で試してみましょう。

使用している教材


オンライン英会話スクールでは、レッスン中に使用する教材を購入する場合と、不要な場合があります。
ベルリッツ・バーチャル・クラスルーム」では、通常の英会話教室のクラスで使用している教材を別途購入する必要があります。また、「100円英会話のバロッツ君」(http://www.eikaiwa-100.com/)では、レベル別に推奨テキストを2,000円程度で用意はしていますが、購入義務はありません。

一方、「産経オンライン英会話」は、4段階のレベル別に教材が分かれていますが、すべて無料でPDFの教材がダウンロードできるようになっています。
ほとんどのスクールでは、テキストの購入は不要で、使用する教材は、無料で利用できるものとなっているので、高額な教材費がかかることは、まず心配しなくてよいでしょう。

都合のいい時間帯にレッスンが充実しているかどうか


オンライン英会話を選ぶ際、自分が受講しやすい時間帯に開講しているかも重要となります。「English Bell」や、「EnglishEverywhere」は、24時間開講しており、こうしたスクールは、他にも20ほどあります。24時間開講していなくても、「ABCアカデミー」のように朝7時から25時まで開講など、長時間開講しているところが多いので、自分のライフスタイルに合わせてレッスンが受講できるスクールを見つけるのは、難しくないでしょう。

1コマあたりのレッスン時間


オンライン英会話は、1回のレッスン時間がスクールによって違います。「ぐんぐん英会話」では、1レッスン15分ですが、そのレッスンを一日最大4回まで受けることができるプランがあります。「english channel」では、1レッスン25分、「ONE’S WORD ONLINE」や「ECC Web Let’s Talk」では、 1レッスン50分となっています。もちろん、1レッスンが長ければその分料金も高めの設定となっているので注意してください。
初心者の方は、マンツーマンレッスンの場合、最初は特に緊張されると思うので、まず15分か25分など短めのレッスンの方が良いかと思います。

予約、キャンセル可能時間


オンライン英会話の魅力としてあげられるのが、直前まで予約可能という点です。例えば「イングリッシュ・カフェ」では、なんとレッスン開始の5分前まで予約可能なので、急に空いた時間も有効に活用することができます。各スクール、予約締切時間は、レッスンの5分前、15分前、1時間前、前日までと様々ですが、従来の英会話スクールよりずっと柔軟に対応してくれる点が魅力です。

キャンセルもレッスン開始の30分前、1時間前までのところが多く、キャンセル可能時間内だったらキャンセル料は発生しません。しかし、例えば「english channel」では、キャンセルの連絡なしで、レッスンを受講しなかった場合、ペナルティーとしてレッスンの有効期限を一日減らされるので、注意しましょう。

目的に合わせてコースを選択


オンライン英会話スクールでは、レベル別や目的別に受講するコースを選択する場合があります。例えば、「ビジネス・イングリッシュ・スクール」では、講師とフリートークを楽しむコースと、ビジネスで使うことを目的とした2種類のコースがあります。

QQ English」では、TOEIC対策のコース、海外旅行で使うことを目的としたコースなども用意されています。

また、キッズ向けオンライン英会話もあります。「リップルキッズパーク」は、3歳から15歳までの子ども専用のオンライン英会話スクールです。小学校教員など児童教育のプロたちが講師となり、歌を通してリズム感覚で英語の習得を目指したり、1レッスンに1つのアルファベットを覚えることを目標にした授業が展開されたりします。

また、このスクールのもう一つの特徴として、家族や兄弟でレッスンを分け合っても同じ月謝なので、家族みんなでオンライン英会話を楽しむこともできます。

レッスン形態


オンライン英会話は、ほとんどが生徒1人対講師1人のマンツーマン形式を採用していますが、中には、生徒4~5人のグループレッスンを用意しているスクールもあります。例えば「My Sky English」や、「ECC ウェブレッスン」では、グループレッスンが受けられます。1回のレッスン時間は、マンツーマン形式より長めになるので、忙しくてあまり時間が取れない方には不向きです。

また、グループレッスンだと当然自分の発話量が減ってしまいます。他の生徒さんがどんな風に会話しているのかなどを見たい場合、マンツーマンだと緊張しすぎてぎこちなくなってしまったりする場合は、グループレッスンの方が最初は適しているでしょう。

大手英会話スクールの強み


以上オンライン英会話スクールを選ぶ際のポイントをお話ししましたが、100社以上あるオンライン英会話はそれぞれに特色があり、やはり選ぶのに迷ってしまいますね。現状としては、大手の「DMM英会話」や、「レアジョブ」、「hanaso」などが、講師の数や、予約ページの使いやすさ、料金などの観点から評価されています。

オンラインスクールの歴史はまだ浅いので、口コミや評判の良さも重要な判断材料となり得ます。各スクールのホームページで、「ユーザーアンケート」や「お客さまからの声」としてユーザーの体験談を知ることができるので、是非参考にして自分に合ったスクールを選びましょう。